第5旅団創立3周年 帯広駐屯地創設56周年 記念行事
訓練展示(模擬戦)
![]() |
![]() |
会場右手に敵陣地を示す赤い煙が上がりました。 |
会場左側から攻撃し敵陣地を制圧する、という想定です。 |
![]() |
![]() |
プラカードを持った隊員が配置につきます。 |
空砲射撃時にはこのプラカードが立ちました。 |
![]() |
![]() |
まず、上空からOH-1が偵察します。 |
旋回するOH-1 |
![]() |
![]() |
旋回するOH-1 |
次いで、UH-1Jからレンジャー隊員が降下し、 敵陣地を偵察します。 |
![]() |
![]() |
ホバリングに入るUH-1J |
降下用のロープが降ろされます。 |
![]() |
![]() |
なぜか4名の隊員が地上に先にいて、 降下用ロープを保持します。 |
レンジャー隊員が降下します。 |
![]() |
![]() |
後方上空ではAH-1Sが2機、援護しています。 |
離脱するUH-1J |
![]() |
![]() |
偵察隊のバイク2台が進入してきました。 |
87式偵察警戒車も進入 |
![]() |
![]() |
短SAMと近SAMが上空からの攻撃に備えます。 |
96式多目的誘導弾システムも攻撃に加わりました。 |
![]() |
![]() |
75式自走155mmりゅう弾砲3両が進入 |
迫撃砲でも攻撃開始 |
![]() |
![]() |
りゅう弾砲の射撃です。 間近でものすごい音で、カメラも少しぶれてしまいました。 |
射撃の直後です。 |
![]() |
![]() |
90式戦車が進入してきました。 |
機関砲で攻撃しています。 |
![]() |
![]() |
奥は91式戦車橋が橋を架け始めます。 |
96式装輪装甲車も加わります。 |
![]() |
![]() |
92式地雷原処理車で地雷原を除去します。 |
|
![]() |
![]() |
戦車橋を90式戦車が渡っています。 |
|
![]() |
![]() |
装輪装甲車から兵士が降り、 総攻撃を加え、敵を制圧しました。 |
最後にAH-1Sが上空を通過して行きました。 |
Copyright(C) 2007 Jiro FURUYA All rights reserved.