2012年第26回札幌航空ページェント
観測ヘリ OH-1
![]() |
![]() |
機首のカバーを開けて見せてくれました。 |
あちこちの点検口が開いていました。 |
![]() |
![]() |
エンジン部分 |
中の様子が見えます。 |
![]() |
![]() |
胴体の部分も |
デモフライトに向けてトーイングの準備 |
![]() |
![]() |
まもなくパイロットによるフライト前の点検が始まります。 |
|
![]() |
![]() |
機長は機体右側から,操縦士は機体左側から点検していきます。 |
|
![]() |
![]() |
メインローターを点検 |
点検口を覗いています。 |
![]() |
![]() |
足を掛けて,上まで登ります。 |
|
![]() |
![]() |
次はエンジン部分の点検です。 |
|
![]() |
![]() |
念入りに点検します。 |
|
![]() |
![]() |
点検口を閉じています。 |
|
![]() |
![]() |
下からも覗いています。 |
胴体部分を閉じています。 |
![]() |
![]() |
テールローターも点検 |
|
![]() |
![]() |
デモフライトに向け,トーイング開始〜 |
ハンドサインで合図しています。 |
![]() |
![]() |
ゆっくりと牽引していきます。 |
|
![]() |
![]() |
見えている翼は,隣の朝日新聞社のサイテーションの主翼です。 |
|
![]() |
![]() |
誘導路に平行なるまで牽引してから。。。 |
|
![]() |
![]() |
今度は,エンジン始動する場所まで押していきます。 |
|
![]() |
![]() |
駐機している所からかなり離れた所まで押して行きました。 |
|
![]() |
![]() |
デモフライトが終わって,押されて戻ってきました。 |
|
![]() |
![]() |
元の位置に向かって方向を変えながら進入〜 |
|
![]() |
![]() |
ハンドサインで合図しています。 |
ゆっくりと前進〜 |
![]() |
![]() |
ゆっくりと前進〜 |
|
![]() |
![]() |
ゆっくりと前進〜 |
|
![]() |
![]() |
ゆっくりと前進〜 |
|
![]() |
![]() |
あと少し。。。 |
定位置で停止 |
![]() |
![]() |
車止めを付けます |
トーイング車をはずします。 |
![]() |
![]() |
尾輪部分から接続の棒をはずします。 |
|
![]() |
![]() |
取り外し中〜 |
|
![]() |
![]() |
戻ってきたのは14:10頃。展示終了の15:00まで1時間弱しかありませんでしたが, ちゃんと元に戻して,展示していました。さすが! |
|
![]() |
![]() |
車止めを確認中〜 |
駐機後,また点検口が開いていました。 冷却のため? |
Copyright(C) 2012 Jiro FURUYA All rights reserved.