2008年三沢基地航空祭 会場・周辺
![]() |
![]() |
八戸駅6:15発の普通列車に乗ります。 |
三沢基地正門前 開門前の7:00頃の様子 |
![]() |
![]() |
正門付近は工事中でした。 |
開門直後の正門付近 小雨が降っています。 |
![]() |
![]() |
シャトルバスで会場入口まで行きました。 |
セキュリティーチェックの長い行列 |
![]() |
![]() |
手荷物の検査はありませんでした。 |
格納庫で整備中のC-12T |
![]() |
![]() |
アンソニーズビザの売店です。 |
各種グッズも販売していました。 |
![]() |
![]() |
たくさんのお店が出ています。 |
|
![]() |
![]() |
第14飛行隊のお店です。ワッペンを買いました。 |
|
![]() |
![]() |
エプロンに置かれた給水タンク |
エプロンにもお店がいっぱい |
![]() |
![]() |
エプロンに止められていた各種車両 |
三沢タワー |
![]() |
![]() |
F2ジュニア |
|
![]() |
![]() |
F2ジュニア |
子供用観覧車のりばの看板 |
![]() |
![]() |
観覧車 |
このカメラの向こうには、、、 |
![]() |
![]() |
可愛いモデルさんの撮影会でした。 |
|
![]() |
![]() |
エプロン東側の迷子センター |
地方本部のテント |
![]() |
![]() |
第8飛行隊の看板 |
|
![]() |
![]() |
第81航空隊解散記念碑 |
第81航空隊創立10周年の記念碑 |
![]() |
![]() |
招待者の観覧席 |
マスコミ用のカメラ席 |
![]() |
![]() |
報道関係者用のテント |
エプロン中央の総合案内・迷子センター |
![]() |
![]() |
救護所のテント |
|
![]() |
![]() |
ここから米軍側になります。 |
米軍側の電光掲示板 |
![]() |
![]() |
鳥居の形をした看板 |
エプロン上に描かれたマーク |
![]() |
|
今年は三沢市制施行50周年です。 |
|
![]() |
![]() |
航空祭終了後、運ばれるE-2C用のエンジン |
招待者の観覧席を片付けています。 |
![]() |
![]() |
終了後のシャトルバス乗り場 |
基地内のバーガーキングに行きました。 |
![]() |
![]() |
お店の前にあったメニューの看板 |
航空祭の日は、朝7時から夜8時までの営業でした。 |
![]() |
![]() |
ダブルチーズ・ホッパー ポテトMサイズ、コーラMサイズです。 |
ダブルチーズ・ホッパーは食べ応え十分でした。 |
![]() |
![]() |
会場入口にあった看板 |
シャトルバスの注意書き 空中警戒管制飛行隊のシールが貼ってあります。 |
![]() |
![]() |
正門付近 |
|
![]() |
![]() |
正門付近 |
|
![]() |
![]() |
正門の警備所 |
工事中の看板も英語で書かれています。 |
![]() |
![]() |
正門付近 |
|
![]() |
![]() |
三沢商店街のバナー |
JR三沢駅 17:12発の快速に乗りました。 |
![]() |
![]() |
臨時列車の掲示 三沢航空祭1号 八戸8:38→三沢9:04 三沢航空祭2号 三沢16:03→八戸16:30 |
JR八戸駅に到着した快速「きらきらみちのく」号 |
Copyright(C) 2008 Jiro FURUYA All rights reserved. |